雑記

“ニート”って意外にツライんです【備忘録】

家族のアイコンが沢山ならんだ赤い画像

こんにちは。すばるです。

元ニートのすばるだから書ける記事を書いてみようと思います。テーマはずばり“ニートって意外にツライんだよ”です。では行きます。

退職したら“夢の自由な時間が待ってる”は幻想

他の場所でも書きましたが、僕のニート期間は1年程です。ですので、何年も何十年もニートをされているプロニートの方とは心境などが違うかもしれませんので、悪しからず。

僕がニートになったのは、サラリーマン時代に心の病になった事が決定打でした。

そして退職して、晴れてニートになったわけです。

ニート初日には、

すばる

(あぁ…今日からもう出社しなくてもいいんだ…ッ!)

と、お腹のおへそのあたりから“キューッ”と喜びが込みあがってくるのを感じました。

【本当の自由ってこの事だな】と思ったものです。

でも、ニートというのはそんなにあまい物ではないという事にじわりじわりと気づいていきました。

✅金が入ってこないけど、この先どうするの?
✅外に出ても周囲の視線が痛い…
✅世間の皆様が働いている中、おれだけダラダラしちゃいけない…
✅彼女(現妻)に捨てられないように、ピシッとしていなくては…

こんな事を四六時中考えていました。

僕はゲームが趣味なので、退職が決まってからは

すばる

(退職したらあのゲームをやろう…このゲームをやろう…それを楽しみに明日頑張ろう)

そんな事ばかり考えていました。

でも、実際にニートになってPS4を起動してもダメなんです。

上記の事ばかり考えて、全然ゲームに集中出来ないんです。そして楽しくない。

(彼女が働いている時にPS4はダメだ…)

と頭では理解しているんですけど、何かしていたい。ゲームもしたい。

という事で、アプリゲームのリセマラばかりしていました。何カ月も。

…傍から見たら本気で異常だったと思います

そうなんです。ニートって【心の底から楽しめない・楽しんじゃいけない】っていう責任感のような物が四六時中纏わりついてくるんです。

例えるなら“明日までの仕事をまだ終わらせていないのに遊びに出かけてしまう”のような感覚です。

退職する場合には“その先どう生きるか”を考えてから

僕みたいにならない為に、どんなに職場が嫌で、つらくて、辞めたくても

『会社をやめた上で何をして生きていくか』

をぼんやりとでも考えてから退職する事をオススメ致します

転職先を決めてから!!等とは言いません。僕のように、すぐにでも職場を離れないと危険な状態の人もいらっしゃることは重々承知していますからね。

ただ、折角環境をリセットした所で“ニートも色々考えて結構キツイ”という事をお伝えしておきたかったのです。

一大決心で仕事を辞めたのに、その先でも追い込まれるのは結構悲しいです。

【古着転売】という選択肢

他記事でも散々伝えていますが、現在の僕は【古着転売】という手法を用いた物販で日々生活しています。

もう3年以上古着転売で生活していますので、それなりに具体的で再現性の高いノウハウが身についてきました。

かつての僕のように“退職しないと結構ヤバイ状態”にある人は、選択肢の1つとして【古着転売】を頭の片隅にでも置いておくことをおすすめ致します。

初心者くん

古着転売って何よ?

とお思いになるとかと思います。

僕の古着転売に関する知識をこれでもか!と詰め込みまくった記事を執筆致しましたので、まずはこちらの記事をご確認下さい。

すばる

物販ノウハウを無料でここまで開示しているサイトは中々ありません。

あなたがこの記事に出会ったのも何かの運かと思います。

何かのきっかけになるかもしれません。宜しければご一読下さい。

オリジナルアイテム発売中&オンライン古着屋開業相談

▶オリジナルアイテム発売中

おしゃれなサウナーがサウナに行くときに着用するサウナアパレルブランド【SAU】のロゴ

saunaApparel brand【SAU】

“家に帰るまでがサウナです”

▶【SAU】online shop 

 

 

公式LINE【オンライン古着屋開業講座】

公式LINE登録者限定で<10日間のオンライン古着屋開業講座>を配信中。

古着屋として独立していく事に興味がある方は、ぜひ公式LINEにご登録下さい。

公式LINE友達追加