ファッション

【メンズ】スキニーパンツの選び方とポイント解説【ファッション】

気になる人
  • スキニーパンツをはくとスタイルが良く見えそうだけど、選び方が分からない…
  • スキニーパンツってやっぱり黒色が定番なの?

スキニーパンツを日々のコーディネートに加えてみたい!と思っても、どのように選べばいいか分からないという人に向けての内容となっています。

✅本記事の信頼性

当記事執筆者。オンライン古着屋4店舗運営。これまで、多くの中古衣料に触れてきました。

Contents

スキニーパンツの選び方とポイント解説

色は定番の【黒色】

スキニーパンツは黒色を選ぶ

スキニーパンツを選ぶ際のポイント1つ目は【色】になります。

色は黒を選びます。

やっぱ黒色だよね!男性で黒以外のスキニーパンツ履いてる人、あまり見た事ないし。

黒色のパンツはコーディネートが纏まりやすく、清潔感も演出しやすいのでおすすめです。

ストレッチ性のある【デニム生地】

2つ目のポイントは【ストレッチ性のあるデニム生地にする】になります。

スキニーパンツは身体にフィットするシルエットが特徴のアイテムです。ですので、伸縮性があるタイプでないと履き心地が極端に悪くなってしまいます。

伸縮性があった方が確かにフィットするよね。

どの位のサイズ感にすればいいのかな?

履いてるうちに馴染んでくるので『少しきつい位が良い』です。

目立つ装飾は不要

3つ目のポイントは【無駄な物は不要】になります。

余計なポケットやZIPなどの過剰な装飾の無い物を選べば間違いありません。

を選びましょう。ステッチも黒く、目立たない物を。

ステッチも目立たない黒の物にするのがポイントです。

膝下をタイトに

4つ目のポイントは【膝下をタイトにする】になります。

裾の絞り具合(テーパード)がキツイものを選びましょう。

裾を余らせない(ロールアップNG)

5つ目のポイントは【裾を余らせない】になります。

スキニーをロールアップして着用するスタイルは現在の主流ではありません。

購入時にかならず裾上げをするようにしましょう。

安価で質の高い製品の多いUNIQLOでは、スキニーパンツの裾幅も詰められます。非常にオススメの店です。

スキニーパンツが気になるけど抵抗がある人には

スキニーに抵抗がある方にはテーパードパンツがオススメです

テーパードパンツとは【膝下から裾が絞られているパンツ】になります。

最近ではぴっちりし過ぎずに、股上がやや深めのスキニーパンツも市場に出回っていますので探してみて下さい。

まとめ

本記事内容をまとめます。

スキニーパンツを選ぶ際のポイント

  • 定番の黒色
  • ストレッチ性
  • 目立つ装飾はNG
  • 膝下をタイトに
  • 裾を余らせない

最近は男性の方でスキニーパンツをコーディネートに取り入れる方は少なくなりました。

が、流行は巡る物ですので、いつかまたスキニーパンツに注目が集まる日には…当記事がお役に立てば幸いです。

オリジナルアイテム発売中&オンライン古着屋開業相談

▶オリジナルアイテム発売中

おしゃれなサウナーがサウナに行くときに着用するサウナアパレルブランド【SAU】のロゴ

saunaApparel brand【SAU】

“家に帰るまでがサウナです”

▶【SAU】online shop 

 

 

公式LINE【オンライン古着屋開業講座】

公式LINE登録者限定で<10日間のオンライン古着屋開業講座>を配信中。

古着屋として独立していく事に興味がある方は、ぜひ公式LINEにご登録下さい。

公式LINE友達追加