こんばんは。すばるです。
ブログは資産と言いますが、中身の無い記事を量産してもあまり意味はないです。というよりも負の遺産になるという事はSEO少しかじっている人でしたら重々承知の事かと思います。
ただ、文章というのは心のままに書いた方が楽しいですし、すっきりします。
なので、今夜も思い付くままにつらつらと書いていこうかと思います。
フリーランスとして、尚且つ転売屋として生きている人は
お仕事は何を?
と初対面の方に聞かれたとき、返答に困った事があるかと思います。
今回は、【初対面の人に仕事内容を聞かれたときのオススメの返答方法】をご紹介させて頂きたいと思います。
Contents
「お仕事は何を?」に対するおすすめの返答
オススメの返答はずばり、
無店舗小売業です。
になります。
オンライン上で(実店舗無し)物を売っている(小売り)から無店舗小売業
という意味です。
返答【無店舗小売業】
頻繁に起こる言葉のキャッチボール
公的な場で出会った人の場合
“無店舗小売業”と言うと、大抵の場合このような会話が発生します。
無店舗…インターネットで何か販売しているという事でしょうか?
はい、その通りです。
そうなんですね。どんな物を販売しているんですか?
主な商材はアパレルです。
公的な場(ビジネス)【警察官,銀行員,不動産関係】で出会った人に関しては、大抵ここまで話せばOKな事が多いです。
簡潔に聞かれた事に答えれば◎
プライベートな場で出会った人の場合
無店舗…インターネットで何か販売しているという事でしょうか?
はい、その通りです。
そうなんですね。どんな物を販売しているんですか?
主な商材はアパレルです。
洋服を売ってるんですか!どうやって売ってるですか?
自社ECサイトで販売しています。プラットフォームを使用しての販売もしていますよ。
凄いですねー時代ですねー。
そうですね。
このような会話のキャッチボールが行われ、ここから発展していきます。
“自分はちゃんとした人間なんだよ”という事の証明
まだまだ世間一般の認知として、フリーランス自体が“何して生きているんだアイツ”のような視線を受けている事は間違いありません。
全ての人間が情強で、Twitterを見たりしてフリーランスに対する理解度が高い、というわけではないのです。
1つの対応策として、
無店舗小売業
という返答方法は覚えておいて損は無いと思います。
他人からは【下に見られている位】が生きやすい
まぁなんでこんなことをわざわざブログで書くのかというと、、、
子育てしていると、仕事を聞かれる事が多いんです。まぁ世間話の一環なのでしょうけど。
僕は不動産投資もしてますが、そこはあまり言わないようにしています。
“不動産投資家”という職業も、ある層の人達からは、
働かないで利益を得ている!ずるい!
という風に思われやすいという事に気づいてしまったんですよね。
人の感情というのは恐ろしいです。そこに、自分の大切な子どもが関わってくると慎重にならざるをえません。
なんかよく分からないけど、インターネットで洋服売ってる人
この立ち位置で生きていくと、とても生きやすいです。
話が大分それましたが、古着転売を本業として生活している人には、
無店舗小売業
この言葉、本当にオススメなので是非使ってみて下さいね。
(思いつくままに書き殴ると文章として崩壊する…ッ!そのいい例…ッ!そんな記事を産み出してしまったッ!)